こんにちは。ボディメイクサロンHarmonyのエリです🌿
「健康寿命」って、聞いたことありますか?
これは、“ただ長く生きる”のではなく、自分の力で生活できる期間のことを指します。
つまり、介護を必要とせずに、自立した生活を送れる年数のこと。
みなさんは今、健康のために何か取り組まれているでしょうか?
きっと、美容のため、元気でいるために何かしら頑張っておられる方が多いはず。
でも、もしその方法が体の本質からズレたものだったら…?
がんばっているのに結果が出ない、続かない、つらい…
そんな思いをしないために、ボディメイクセラピストの視点からお話しさせていただきます。

「元気でキレイ」のために、大切なこと
・体型の崩れ
・体力の低下
・思うようにいかないダイエット
その原因を、こんなふうに思っていませんか?
「年齢のせいかな…」
「体質だから仕方ない」
「運動不足だから…」
「私が頑張ってないから?」
いいえ、違います!!
あなたの不調や変化が起きている原因は、
**「体への思い込み」や「無意識の力み」**によるものかもしれません。
たとえば、疲れやすさや姿勢の乱れも、
無意識に間違った体の使い方をしていることが原因であることが多いのです。
その背景には、「脳の勘違い」があります。
筋肉よりも先に整えるべきもの
「健康のために筋肉をつけましょう」とよく言われますが、
実はその前に意識したいのが、“背骨”という土台の存在です。
もちろん、筋肉は私たちの身体にとって大切な要素。
動くため、姿勢を支えるため、そして体型を形づくるためにも必要不可欠です。
ただし、筋肉をいくら鍛えても、
その土台となる背骨が機能していなければ、バランスよく美しいラインはつくれません。
筋トレや運動は、背骨の働きが整ってこそ、より効果的に。
筋肉を活かすためにも、まずは**「支える」「整える」役割を担う背骨**に注目してみましょう。
過度なトレーニングで追い込まなくても、
背骨を意識した日常の姿勢や動作の積み重ねが、
体のラインや巡り、美しさにつながっていきます。
そして、その背骨は脳と深く関わっています。

今からできる、骨格ケア
私たちの体は、脳の指令で動いています。
ということは、脳の使い方を少し変えるだけで、体は驚くほど変わるのです。
まずは、今この瞬間にできるワークを試してみてください👇
セルフワーク🧘♀️背骨に意識を向けて、「ふわっ」と立ってみる。
- 背筋をピンと張るのではなく、身体の中心をふわっとした感覚をイメージをする
- 胴体の真ん中に背骨、柱があるようなイメージをプラス。
- そこで深呼吸か絡な呼吸をする。
どうでしょうか?
不思議と呼吸が通り、姿勢も楽に整ってきませんか?
この感覚を、ふとしたときに思い出してみてください。
“脳の書き換え”が、日々の中で少しずつ起きていきます。
健康寿命を支える、ボディメイクサロンHarmony
Harmonyでは、
大人の女性が「自分の身体と仲良くなり、元気で美しく生きる」ためのサポートをしています。
元ヨガインストラクターの私が、体の構造を深く学び、
一人ひとりに合わせたセッションを通して、無理なく体を整える方法をご提案しています。
🌿 対面セッション
🌿 オンラインレッスン
🌿 自分のペースでできるボディメイクの習慣づくり
これらを通じて、「歳だから」と諦めない未来を一緒につくっていきませんか?
今日が、あなたの「健康寿命を延ばす一歩目」になりますように。
これを今意識してみてください。
