脚痩せの極意【おすすめ動画付き】

ボディメイクサロンHarmonyです。

今日は脚痩せについてです。

脚ってなかなか痩せないですよね。

私は自分の脚が嫌すぎて、脂肪吸引も考えてました。
(広告見たり、体験談読んだり笑)

でも、手術は怖いし不自然になるのも嫌だったんです。

そんな私がモデル脚とはいかずとも、
そんなに気にするほどではなくなった!に至るまでの極意をお伝えしてきます!!

もくじ

①骨格の歪みや稼働を調整

  • 脚のラインが綺麗じゃない
  • 浮腫みやすい
  • 脚の筋肉のバランスが悪い
  • 足が疲れやすい

こんな方は、足の骨たちがズレている可能性があります。

そして、その原因は背骨や肩や頭の位置、肋骨の状態にある可能性が…!

上が崩れそうになるから、下もバランスを考えて形を変えながら「立とうとする」

これを繰り返すたびに、骨から歪み、循環が悪くなり、浮腫みやすくスッキリした脚にならないという悪循環に。

その悪循環から脱却するには、骨格の改善(姿勢改善)です。

一見いい姿勢に見えても、体のバランスを崩す姿勢もありますので、一見の見た目だけではなく上記のようなお悩みがあれば可能性は大いにあると考えられます。ここは要注意です!

そして骨盤も大事。

なので、全体から脚をキレイに作っていくイメージを持っていただくと分かりやすいと思います!

全体から見るとメリットも大きくて、全身スタイルバランスが良くなりますよ〜!

②美脚のためのインナーマッスルを起こす

骨格構造を改善したなら次は美脚筋と言われる筋肉たち。

①で書いたようなお悩みがある方は、美脚筋が使われていない可能性が大。

どれだけ骨格調整しても、普段歩いたりする時に使うのは使い慣れた筋肉たち…。

ちょっとスッキリしても大きくは変わらない!?ということになりがちです。

そのためには美脚筋を起こす作業が必要です!

それはどんなことすれば…という方のために以前に作った動画をどうぞ!

③歩き方の修正

①、②を経てウォーキングや歩き方を行なっていくと、すんなり修正できたりわかりやすいと思います。

その意識で普段から歩いてみるというのを繰り返すと、だんだんと脚が変わっていくのが目にみえる!!

極意は、急がば回れ!ですね。

まずは骨格改善からです!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Eri Murakamiのアバター Eri Murakami 骨格美ボディメイクセラピスト兼インストラクター

元ヨガインストラクター。どんな運動をしてもストレッチをしても変わらなかった体型が、骨格構造のチェンジによって大変革!美容オタクの骨格マニア。悩める美女のお手伝いが主。

もくじ